第43回横浜開港祭

第43回横浜開港祭

港町”横浜”の初夏の風物詩
開港記念日を祝う市民祭

横浜の開港記念日である6/2を祝うため「"Thanks to the Port" 開港を祝い、港に感謝しよう」という不変のテーマのもと、43回目を迎える横浜開港祭。メイン会場となる臨港パークから、メインステージの模様をお届けします。

facebook
LINE
Twitter



放送エリア

【生中継】神奈川県内のJ:COMサービスエリア ※東京都町田市・稲城市を含む
【再放送】横浜エリア、南横浜エリア、相模原・大和/かながわセントラル/秦野・伊勢原エリア、町田・川崎エリア

この番組は、放送エリア外でも地域情報アプリ「ど・ろーかる」と公式YouTubeでご覧いただけます。

マイ番組ページではリモート録画機能など
便利な機能がご使用いただけます。

J:COMチャンネル
公式YouTubeでライブ配信!

公式YouTubeでは、横浜開港祭をライブ配信!放送エリアに関係なく、どなたでもスマホやタブレットで番組をご視聴いただけます。



配信期間:6/2(日)18:30-20:15
   

地域情報アプリ
「ど・ろーかる」でも番組配信

アプリでは、放送エリア外にお住まいの方でも番組をご視聴いただけます。ライブカメラ映像なども配信中。

ど・ろーかるアプリQRコード

インストールはこちら

横浜開港祭とは

横浜開港祭ロゴ

開港165年を迎える横浜

横浜開港祭は、横浜の開港記念日である6/2を祝うために始まった市民祭。
「"Thanks to the Port"開港を祝い、港に感謝しよう」という不変のテーマに加え、今年のサブテーマは「~いつもここからなにかがはじまる~」。横浜の歴史と未来に思いを馳せながら、開港を一緒にお祝いしましょう!

番組の見どころ

ドリーム・オブ・ハーモニー

横浜の港に響く歌声

昨年は荒天の影響で開催できなかった、300名以上の市民による大合唱「ドリーム・オブ・ハーモニー」。2年分の思いをのせ、横浜の港に歌声が響き渡ります。

音と光の演出「ビームスペクタクルinハーバー」も必見!お見逃しなく!

番宣

神奈川の番組情報を発信中!

閉じる
番組表