日本全国の「旬=ベストシーズン」を、のんびり、ゆったり、バスで旅していく。そこには景色・味・人との一期一会の素敵な出会いが!
番組をご覧になった方が週末に行っても楽しめるような、その時期にしか出会えない景色や味、そして地元の人々との触れ合いなど、旬=ベストシーズンを路線バスで旅します。車窓に浮かぶ景色に思わず口ずさむような懐かしい曲が流れる中をのんびり、ゆったり。
旅人:把瑠都
今回は元大関・把瑠都さんが夏の伊豆半島を巡り、旬の海の幸と素敵な景色を堪能します。
▽水揚げ量日本一!下田港のキンメダイは脂がのって今が旬!定番刺身&漁師さんオススメの炙りが美味!
▽1kmに及ぶ美しい海岸線と白い砂浜!日本の渚百選「弓ヶ浜」
▽通常の4倍!「S級サザエ」って何?漁に同行するも…大シケでどうなる!?
▽西伊豆の海と沈む夕日!堂ヶ島の絶景露天風呂で癒し
▽磯懐石料理に舌鼓!旬のアワビ・カマス・イサキ…
▽5代で伝統製法を守り続けるかつお節工場…究極!かつお節のだし茶漬け
▽伊豆半島最南端!石廊崎は大パノラマの絶景!
旅人:原田龍二
梅雨真っ只中の本州を避けるため、今回のバス旅は北海道へ。旅人は今や"時の人"になった温泉俳優こと原田龍二。北海道第二の都市である旭川から富良野をめぐり、道央の夏の旬と秘湯を追いかける。美瑛ではフラワーガーデン、北海道最高峰の朝日だけでは、夏しか花を咲かせることのできない貴重な高山植物。そして、富良野では、早咲きのラベンダーが北海道の短い夏を彩っていた。もちろん、温泉も見逃せない。美瑛では「白金温泉」。さらに、旭岳では『秘湯を守る会』の湧駒荘に。最後は、上富良野にある十勝岳温泉のひとつ「吹上温泉」で旅を締めくくる。
旅人:前川泰之
今回の旅人は俳優の前川泰之さん。神奈川県の三浦海岸を出発し、箱根のロープウェイから望む夏の富士山を目指します。夏定番のスイカや、料理をカラフルに彩る変わり種の鎌倉野菜、旬の時期しか味わえない、絶品の獲れたてシラスも堪能!人力車に乗って観光客のあまり訪れない、箱根の古い町並も散策!あまり紹介されることのない箱根の一面に触れます。あじさい電車から見る、色鮮やかなあじさいは必見です。
旅人:渡部陽一
今回は戦場カメラマンの渡部陽一さんが天空の絶景をめざし、夏の滋賀を巡る旅。
▽井伊家ゆかりの国宝・彦根城と城下町!美人過ぎる直虎に遭遇
▽将軍も愛した近江牛&幻の天然うなぎに舌鼓
▽琵琶湖に浮かぶ神の住む島▽天空で見た!雲海と琵琶湖の絶景
旅人:原田龍二
実は、今年の春にも番組で屋久島を訪れていた温泉俳優の原田龍二さん。滞在時間があまりにも短かったので、また絶対に来ようと心に決めていた屋久島で、夏の旬を追い求めます。屋久島空港を出発し、緑豊かな森林と海辺でウミガメの小さな命に感動。そして、旬の果物や魚介を堪能しつつ、もう一度入りたかったあの絶景露天風呂を目指します!
旅人:浅利陽介
旅のはじまりはJR広島駅。
俳優の浅利陽介さんが、夏の風物詩「100万本のひまわり畑」を目指しながら、海と山の旬をめぐります。
まずは駅の観光案内所で、夏の旬といえば、旧太田川の「しじみ」と教えていただき、漁場へと向かいます。そこで“黄金しじみ”と呼ばれる、黄色く粒の大きいしじみに出会いました。そして漁師の鈴木さんにしじみをいただき、老舗料理店を訪ねます。
一日目の宿は、地元の方に教わった海の見える「みはらし温泉」。そこで「たこの刺身」をいただき、瀬戸内海の旬を満喫しました。
二日目、旅の目的「100万本のひまわり畑」を目指し、三次市へ。
そして、いよいよ最終目的地に到着。約5ヘクタールの田畑を100万本のひまわりが明るく飾っていました。
全国のJ:COMエリアで視聴可能な無料チャンネルです。映画、ドラマ、旅紀行、音楽、アニメなど、大人のための上質なエンタテインメントをお届けします。
J:COM対応物件にお住まいの方ならどなたでも無料でご覧いただけます。
※大分ケーブルテレコムのエリアではご覧いただけません。
番組内容、放送時間などが実際の放送内容と異なる場合がございます。
番組データ提供元:IPG Inc.
TiVo、Gガイド、G-GUIDE、およびGガイドロゴは米国TiVo Corporationおよび/またはその関連会社の日本国内における商標または登録商標です。
このホームページに掲載している記事・写真等あらゆる素材の無断複写・転載を禁じます。