編集家・竹熊健太郎氏の提唱ではじまり、今年で16回目を迎える短編アニメーションのコンペティション「吉祥寺アニメーション映画祭」。
岩井澤健治監督など世界へ羽ばたく逸材を輩出しているその歴史をひも解きながら、今回、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から無観客開催となった本選の模様と受賞作品を放送します。
番組をご視聴いただき、アンケートにお答えいただいた方の中から「むさしのプレミアム詰め合わせ」5,000円分相当を抽選で10名様にプレゼント!
◎詰め合わせ内容
武蔵乃國お米のかすていら/井の頭煎餅/武蔵野ジオサプレ/カレルチャペック ティーバッグ詰合せ/境のとんがらし/魔法の吉祥寺ふりかけ/発酵バター入りニチジュウコンビーフ/武蔵野地粉うどん
※内容は変更になる場合があります。
応募締切/2021年3月31日(水)
▶受賞作品は3月8日(月)~31日(水)まで「J:COMオンデマンド」と「地域情報アプリ ど・ろーかる」でも配信中!
『COMET』 中村 匠吾
いつかどこか遠い宇宙の「僕」の話。過去の自分と今の自分、そして自分とよく似ているかもしれない誰かのことを考えて制作した作品です。
『The Balloon Catcher』 金子 勲矩
“斧人間”は風船人間の町に住んでいた。鋭い刃が恐ろしいのか斧人間は風船達に避けられていた。ある日、暗い地下鉄のプラットフォームで一人の風船人間が殺害される…
『やわらかなしろ』 三川 音璃
小さな命で遊ぶ友人に付き合わされる主人公。その場を離れようとする面々の背後から何か嫌な音が聞こえ彼らは足を止めた。“消えない罪の意識”をテーマに制作した作品です。
『Canaria』 ゆはらかずき
“一羽のカナリア”の再生と復活の物語を美しい世界観で表現。実験精神とポップさを同居させるトクマルシューゴの同名楽曲のミュージックビデオ。
『ミミズを拾ってみた』 李 叔芹
私たちは毎日の生活の中で色々な出会いをして、色々なすれ違いが生まれています。「日常のルーティンをそのまま続けますか?」「ちょっと足を止め周りの世界をちゃんと見ますか?」
『anipulatio』 瀬尾 宙
私たちが普段目にする映像は一見その出来事の全てを写し取っているように見えます。しかし画面の外側に何があるのかを私たちは知ることはできない…
『まよなかのいぬごやレース』 MATSUMO
会社員のかたわら主にシリーズものの自主制作アニメを一人で制作しています。名レーサーでありながら老いを理由に可能性を諦めた老犬“あぐり”が捨て猫“セニャ”のために身体を張って再び“犬小屋レース”に飛び立つことに…
『THE・MOB』 オダアマネ
ある夏、ある街角の27秒。 群衆は本来“個"の集まりによって形成されるが私たちはいつも群衆化する事で "個"の存在を忘れてしまう… ウチらはいつも、何かを忘れテンネ。